地域活動

いのちの授業~うまれてくれてありがとう~

今日は地元の小学校でいのちの授業を行いました。

長男が6年生の時からなので、今年で4回目になります。

6年生136名、保護者18名が参加してくれました。

年々保護者の参加が増えつつあり、関心の高まりがうれしいです。

 

テーマは『いのち』

 ・大人になるということ

 ・この世に生を受けるということ

 ・誰のために生まれ、何のために生きるのか

 ・人間らしく生きるとは

 

6年生には少し難しいかもしれませんが、思春期の今知ってほしい・考えてほしいことを助産師の立場から伝えてきました。

思春期の身体と心の変化、

奇跡の確率で自分がここに存在し、未来へいのちを繋いでいくことの大切さ

妊娠~出産のビデオなどを通して親子の絆や誕生日について

いじめや自殺の話題から、思いやりや個性をたいせつにすることの意味

規則正しい日常生活が全ての基盤であること

こんな内容のお話をさせていただきました。

途中赤ちゃん人形の抱っこをしたり、折り紙で受精卵の大きさを確認して大きく育った自分を再認識しました。みんなとてもいい表情で体験してくれましたが、学校の方針で写真をUP出来ないのが残念です。

 

今日の経験から自分を大切にすることや、人を思いやり大切にすることを学んでもらえていたらいいなと思います。

     

子供たちが安易に死ぬことを選んでしまう今の時代、全ての子供たちが辛くても生きていくことを選べる強い心を持てるよう、いのちについて語ることはとても大切だと感じます。

学校の先生の中には、寝た子を起こすな!といわれる方や、うちの生徒には必要ないといわれることもよくあります。

性教育=いやらしいこと と感じているようですが、性とは心が生きること・心を生かすことに通じます。

子供たちが人間として強く生きていけるような『いのちの授業』は必要だと感じます。

ぜひお家でも、生まれたときのお話をしてみて下さい。きっと子供たちは両親の思いを受け止め絆が深まると思います。『家族の絆』それが性教育=いのちの授業の原点なのではないでしょうか 

やさしいべびぃケア講座

お久しぶりの投稿です。

 

昨日、静岡県委託事業 清庵助産師会主催の子育て講座『やさしいべびぃケア&育児相談』の講師をさせていただきました音譜

15組の2ヶ月から6ヶ月のママと赤ちゃんが参加してくれました。

講座はだっこしやすい身体づくりをテーマに、べびぃケアとは?から赤ちゃんの発達までお話をして早速実技に入りました。

最近講座をしていて思うのは、ママたちの身体の反応の鈍さ!!ちょっと体操しただけでは効果がさっぱりわからない方が増えてきたように思います。もちろん体操前のバランスの悪さにも気づけない・・・

そこでここ1カ月位の講座では理論はそこそこ、どんどん体感して行こうアップと考えを変えてみました。

今回の講座もべびぃケアだけどケアが必要なのはママもだよ~の話の後ママの身体の硬さのチェック。抱っこチェック。赤ちゃんの身体の硬さチェックをしてケアの必要性を実感してもらい、早速身体ほぐし開始。

今回はママの上半身(上肢帯)メインに手首・肘・肩・肩甲骨を動かす体操をしました。赤ちゃんは背中・お尻ほぐしと肩ほぐし、骨盤周りを緩める体操。そして抱っこ3種類の練習と抱っこでスクワット。

途中から暑い汗あっ変わった気がするビックリマークと声が聞こえ始めました。そして抱っこ。抱きやす~いの声チョキ

スクワットしてたら前向き抱っこで寝ちゃった赤ちゃんが二人。着地のコツをお伝えして講座は終了。

事後アンケートでは、もっと早く知りたかった。他にも聞きたい。次の発達段階の話も聞きたいとありがたいお言葉をいただきました。

助産師会の講座は年1回、今年はベビーマッサージやエクササイズもやりました。ママたちの子育てを応援しています。

 

まま&べびぃすこやかサロンノアでは、毎月ママケアの骨盤ケア教室とべびぃケアの赤ちゃん発達教室を子育て教室として開催しています。妊娠中からのケアでその後の子育てが楽になるってご存知ですか?妊娠中だからといって身体の不調を我慢する必要はありません。むしろ我慢することで、お腹の赤ちゃんにも影響があります。安産と楽しい子育てのために今からケア始めませんか? 

いのちの授業

助産師として、1/24に地元の小学校でいのちの授業をしてきました。卒業間近の6年生達にパワポやビデオ、寸劇を交えながら人との絆や生きることの素晴らしさを伝えたいと思いこの授業を始めて3年になります。今回もいのちって何だろう?っていうお話から生まれること、思春期の意味、心の変化などお話ししました。保護者さまも参加できる公開授業でしたが4名しか参加されておらず、残念です。性に関することはこの世に生まれ、生きていくうえで欠かせないものです。なぜなら子孫を残していかなければ人は絶滅してしまうからです。ですが人間として守らなければならないルールがあります。自分の子供を守るためにも、ぜひお家でも生と性について子供と真剣に語り合う機会を持ってほしいと思います。

今回のお話が子供たちの明るい未来への何かのきっかけになってくれていればうれしいです。寒い中真剣に聞いてくれてうれしかったです。どんな感想が届くか楽しみです。